Created by cue / 第5回TOM社内勉強会 / Jul. 22, 2016
策定 | CSS Level 1 (Dec, 1996) 〜 |
適用対象 | 全要素 |
メディア | all |
※ 廃止済みの値を除く
display 兄さん仕事しすぎ
Value set | Ver. | Date |
---|---|---|
Basic values | CSS1 | Dec, 1996 REC |
Extended values | CSS2.1 | Jun. 2011 REC |
Table model values | CSS2.1 | Jun. 2011 REC |
(Ruby formatting model values ) | CSS3 | Aug. 2014 WD |
Flexible box model values | CSS3 | May 2015. LCWD May 2016 CR |
Grid box model values | CSS3 | Sep. 2015 WD |
none | inline | block | list-item
使ったことすらない・・
こいつがdisplay兄さんに仕事を増やした元凶じゃなかろうか。
inline-block
table | table-cell | table-column | table-column-group | table-footer-group | table-header-group | table-row | table-row-group | inline-table
Firstname
Lastname
Email
John
Doe
john@example.com
草案が書かれた2002年頃、Webはすべて
<frame>と<table>でできていた
その後frameはSEO的に最悪だと言われ
またtableでレイアウトするのはおかしいという風潮になり
フロントエンドはfloat
とclearfix
に悩まされる日々となる
もうfloatはいやだ!
といってtableには戻りたくない!
フレキシブル!フレキシブル!
2009年ごろ display: box;
がドラフト化
2012年ごろ display: flexbox;
がドラフト化
2015年ごろ display: flex;
が勧告候補
/* 2015年の指定方法 */
.flex {
display: -webkit-box;
display: -moz-box;
display: -ms-flexbox;
display: -webkit-flex;
display: flex;
}
まだ実験的要素
display ≠ layout
jQuery.fn.hide() = display: none;
jQuery.fn.show() = ?
最初にdisplay兄さんをリストにしようとしたあいつが悪いんじゃないのか?
ボックス生成の有無を切り替える box-suppress プロパティ
要素は その display プロパティに従って,表示する。
要素はボックスを全く生成しなくなる。
要素は生成するが、表示されない。